サクッとお金を借りるコツ!即日審査の攻略法

「ワイモバイルまとめて支払い」が使える!メリット・デメリット解説

格安SIMの一つとしてご存知の方も多い「ワイモバイル」。

利用者も少なくありません。

格安SIMのデメリットとして、キャリア決済が使えないことが挙げられますが、実はワイモバイルはキャリア決済が使えることをご存知でしょうか。

「ワイモバイルまとめて支払い」というサービスです。

使い方を覚えると、とても便利に使えます。

ここでは、ワイモバイルまとめて支払いがどのように便利なのかを解説。合わせてデメリットもお伝えします。

ワイモバイルまとめて支払いはキャリア決済の一つ

「ワイモバイルまとめて支払い」は、ワイモバイルのキャリア決済です。

ネットショッピングやデジタルコンテンツを購入した料金をワイモバイルの利用料金とまとめて支払えます。

格安SIMなのにキャリア決済が使えるのか不思議に思う人もいらっしゃるかもしれませんね。

実は、ワイモバイルは、キャリア決済が使えるのです。

その理由は、ワイモバイルが、SoftBankのサブブランドだから。

以前はワイモバイル社が存在していましたが、現在、SoftBankに吸収されてサブブランドとして残りました。

使っている電波など、基本的にSoftBankと同じなので、格安SIMでありながらキャリアの携帯電話でもあると言えるのです。

「ワイモバイルまとめて支払い」を利用してショッピングをしたら、毎月のワイモバイルの利用料金とまとめて請求されて、一緒に引き落としされるので、支払いがまとまるというメリットがあります。

「ワイモバイルまとめて支払い」が使えるサービス

キャリア決済が使えるとは言っても、利用できるサービスが少なければあまりメリットがあるとは言えません。

その点、「ワイモバイルまとめて支払い」は、利用できるサービスが多数あり、どんどん増えています。

「ワイモバイルまとめて支払い」が利用できるサービスの一例は以下の通り。

  • PayPay
  • App Store
  • Yahoo!ショッピング
  • hulu
  • Youtube Premium
  • モンスターストライク
  • Amazonプライム

この他にも、たくさんあります。

「ワイモバイルまとめて支払い」は、ワイモバイルのSIMを利用していれば、対応機種以外でも使えます。

端末に依存しているサービスではないので、その点も便利です。

「ワイモバイルまとめて支払い」でPayPayにチャージする方法

最近は、キャッシュレス決済が流行っていて、PayPayの利用者が増えています。

「ワイモバイルまとめて支払い」は、PayPayへのチャージにも利用できるので、ポイントもたまり、とてもお得です。

「キャリア決済でキャッシュレス決済サービスへチャージ」と聞くと、頭が痛くなる人もいるかもしれませんが、利用方法は、簡単です。

チャージ方法をお伝えしますね。

まずは、スマホに「PayPay」のアプリをインストールします。

次に、インストールした「PayPay」アプリを起動して、【アカウント】→【外部サービス連携】と進んでください。

選択肢が表示されるので、【ワイモバイルと連携】を選びます。

これで、「PayPay」と「ワイモバイルまとめて支払い」が連携されました。

ここからは、「ワイモバイルまとめて支払い」を利用して「PayPay」にチャージをします。

「PayPay」アプリの【チャージ】をタップ。

チャージ方法の選択肢が表示されるので、「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い」を選択します。

金額の入力画面になるので、チャージしたい金額を入力して、【チャージする】をタップしましょう。

これで、チャージ完了です。

実際にしてみると分かりますが、とても簡単にチャージできます。

現金の移動がスマホ料金とまとまるので、家計管理が楽になるでしょう。

この作業をするときに注意点が一つあります。

PayPayアプリにワイモバイルまとめて支払いを連携する際、Wi-Fiにつながっていると上手くいかないことです。

Wi-Fiは未接続にして、ワイモバイルのモバイルデータ通信の状態で操作してください。

「ワイモバイルまとめて支払い」はセキュリティも安心

ここまでにお伝えしたように、「ワイモバイルまとめて支払い」は、まるでクレジットカードのようにお金を前借りできる仕組みになっています。

お金が絡むシステムなので、セキュリティが大切ですよね。

SIMが格安なことから、不安に感じる人もいるかもしれません。

しかし、「ワイモバイルまとめて支払い」は、SoftBankのキャリア決済「ソフトバンクまとめて支払い」と同じシステムです。

IT・個人情報取り扱いのプロであるSoftBankが威信をかけてシステムを運用しているので、キャリアと全く同じように考えて問題ないでしょう。

「ワイモバイルまとめて支払い」のデメリットは上限額

「ワイモバイルまとめて支払い」は、SoftBankの「ソフトバンクまとめて支払い」と同様に利用できるとお伝えしましたが、やはり用心するに越したことはありません。

ほとんど特筆すべきデメリットがない「ワイモバイルまとめて支払い」ですが、利用できる上限額については、デメリットとも考えられます。

利用上限額は年齢によって決まっていますが、20歳以上は、10万円まで利用できるのです。

クレジットカードと比べると少ない上限額かもしれませんが、意外と高額まで使えると感じる人も多いのではないでしょうか。

つまり、使いすぎに注意が必要です。

「ワイモバイルまとめて支払い」の利用上限額は以下の通りです。

  • 満12歳未満:最大2,000円/月
  • 満20歳未満:最大20,000円/月
  • 満20歳以上:最大100,000円/月

20歳未満でも少額ながら使えます。

上限額10万円まで利用すると、翌月の請求で10万円が一括請求されるので、注意してください。

ワイモバイルまとめて支払いの利用上限額はMy Y!mobileから設定可能

20歳以上だと10万円も毎月使えるのは、少し怖いと感じるかもしれません。

セキュリティはSoftBankが責任を持って開発しているとはいえ、やはり何かあったときに不安という人もいるでしょう。

そこで、使いすぎを防止するために、利用上限額を自分で設定できるようになっています。

設定は、「My Y!mobile」からおこなえます。

操作手順は、次の通りです。

  • ステップ1:My Y!mobileの画面右上の「メニュー」をタップ
  • ステップ2:「料金案内」をタップ
  • ステップ3:「ワイモバイルまとめて支払い」をタップ
  • ステップ4:「ご利用可能額など」をタップ

自分の希望額に設定できるので、気になる方は、先に設定しておくと良いでしょう。

上限額10万円が一般的ですが、信用情報の状態によっては、そもそもの上限額がそれより少ないこともあります。

一度、ご自分の上限額がいくらになっているかをチェックしておくと安心です。

「ワイモバイルまとめて支払い」はクレジットカードなしでネットを楽しめる

「ワイモバイルまとめて支払い」は、ソフトバンクまとめて支払いと同等のキャリア決済サービスです。

ネットショッピングやデジタルコンテンツの利用料金の支払いを、ワイモバイルの利用料金とまとめて請求してもらえます。

クレジットカード決済を利用しなくても良いので、クレジットカードを持っていない人には便利です。

ネット上でクレジットカード番号を入力する必要がない点でも安心かもしれません。

使える提携サービスがたくさんあるので、「ワイモバイルまとめて支払い」を活用すると、ネットライフを思いっきり楽しめることでしょう。

ただし、利用上限額いっぱいまで使わないように、気をつけてください。

利用上限額は自分で変更できるので、必要な額だけに設定して、上手に活用したいですね。

閉じる
閉じる